日本語研修コースでは、本コース全日程を受講出来る希望者を、若干名、特別受講生として募集しています。
本コースでは、大学における研究生活に必要な基礎的日本語能力の取得及び日本文化学習を目的とした日本語集中授業を行っています。
本コースでは、大学における研究生活に必要な基礎的日本語能力の取得及び日本文化学習を目的とした日本語集中授業を行っています。
受講条件等について
- 指導教員の許可があり、期間中の全授業に出席できる学生 …このコース授業時間帯に他の授業・セミナー等が重なっている学生の受講は原則的に認めません。
- 遅刻・欠席をしないこと …出席・学習状況によってクラス変更や途中で出席を見合わせてもらうことがあります。
- 日本語入門~初級の学習者を対象とします。
授業日程
- 2023年10月4日(水)~2024年2月2日(金) ※月~金曜日の8:50~12:25(平日毎日)
- 授業形式:対面にて実施
レベル及び募集人数
- 初級1: 若干名 (日本語未習の初級者対象)
- 教科書:
- Weekly J for starters 1
- Weekly J book1
- Nihongo NIHONGO ACTIVE TALK The First
- Connecting with Kanji : Workbook for Beginners
受講対象者(優先順) | |
|
![]() |
受講申込みについて
- 受講希望学生は受講申込書をダウンロードの上、必要事項を記入して ください。 [DOCX] [PDF]
- 受講希望学生は、必要事項記入済みの受講申込書をPDF化してメールに添付し、締め切りまでに center#jim.titech.ac.jp (メール送信時に#を@に変更してください)宛てに送付してください。
※申込み締め切りは10月10日 (火)12:00 p.m.です。
※定員があるため、申込みをし、面接を受けても自動的に受講が認められるものではありません。
面接について
- 応募者にはプレースメントテストと面接を行います (ZOOM)。 ※時間などの詳細は申込者に個別に連絡します。
その他
- 終了時にコース修了証が授与されます。
- 正規学生は単位取得が可能です。修士課程の学生は400番台、博士課程の学生は600番台の科目として、各クォーターにつき1単位取得できます。
- 中級以上の方や、平日毎日8:50-12:20の出席が難しい方は、大学院課程科目を履修してください。
詳細は 日本語セクションのウェブサイトをご覧ください。
参加者の声
Language and Culture through the Intensive Japanese course in Tokyo Tech ~ A gateway to Japanese language and culture! ~
15名の留学生が2022年度前期日本語研修コースを修了 (東工大ニュース)
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
- ご質問などはコース担当教員 小松翠(komatsu.m.ae#m.titech.ac.jp)までお願いいたします。 (メール送信時に#を@に変更してください。)